Weizen Hefe Hell
淡い蜂蜜のような黄色と白濁色の調和から豊かでクリーミーな泡立ちを創出。
ヨーロッパでは珍しい黒い森の天然軟水と調和した新鮮な酵母の香りは仄かにバナナと
ナツメグのスパイシーな香りがし、最初の一口は爽快感で溢れ、その後、軽く優雅なコクが
心地よさを感じさせる。本場ドイツの中でも他に味わうことのできない、
アルピルスバッハー修道院醸造所のヴァイツェンビールです。
◎醸造スタイル・・・・・上面発酵
◎テ イ ス ト・・・・・・フルーティーリフレッシング
◎麦 芽 比 重・・・・12.5%
◎色 合 い・・・・・・・・自然な小麦淡色
◎アルコール含量・・・5.5%
◎飲 み 頃 温 度・・・・摂氏9℃
ヴァイツェンビールとは
ヴァイツェンとは小麦という意味です。
ビールの色が白く濁って見える事から白ビールと名付けられました。
上面発酵酵母を使用して製造する方法で
フルーティーな香りとほのかな麦芽の味が特徴です。
中世ではヴァイツェンビールは、貴族だけに飲むことが許された高級ビールでした。
ヨーロッパでは珍しく、軟水を使用して作られたアルピルスバッハヴァイツェンビールは、
よりマイルドなフルーティーさを感じさせる特別なビールです。
ドイツビールは1516年にバイエルン侯国のヴィルヘルム4世が公布したバイエルン純粋令以来、
麦芽(Malz)、ホップ(Hopfen)、酵母(Hefe)、水のみで作られるもので、今日までかたくなに守られています。
アルピルスバッハ修道院ビールは900年前に修道僧がこの純粋令を基にビールを作りました。
今日ではアルピルスバッハ独自の伝統醸造方法で、当時と変わらない情熱と心で
マイスターがビール製造をしています。
アルピルスバッハー
|
|
|
||
![]() |
||||
|
|
|
||